コダイのブカツラジオ#002  磐井の乱から1498年目!?

2025年6月6日金曜日放送回のより抜き書き起こし記事です

がちゃん
がちゃん

コダイのブカツラジオの時間となりました。
コダイのブカツ部員、がちゃんです!

2025年6月6日金曜日、第二回目の放送となります。

コダイのブカツラジオとは…

九州各地の遺跡や出土品など、気になるモノや人を発掘、調査、研究、報告していく大人のブカツラジオ!ラジオを聞いたご感想、質問など、X(旧Twitter)でハッシュタグ「コダイのブカツラジオ」をつけて投稿してください。部室でワイワイたのしく過ごしましょう!

九州の古代を発掘!古代 をみんなで楽しむ古代フェス、岩戸山古墳界隈を盛り上げるセキジンレコーズの提供で、福岡市中央区大名 コミュニティラジオ天神をキーステーションにお送りします。

がちゃん
がちゃん

1回目の円筒埴輪先生回、とても反響がありましたね。
円筒埴輪先生には、顧問としてまた来ていただきたいと思っています。

#コダイのブカツラジオ 待機中!

がちゃん
がちゃん

生放送中に #コダイのブカツラジオ をつけたX投稿を紹介していきます。

脂屋さんの「待機中」という嬉しい投稿を発見しました。


綿貫観音山古墳の三人童女が待機しているように見えます♡♡♡

近況報告のコーナー

がちゃん
がちゃん

5月31日土曜日、ムナカタ古代フェス、終わりました!
4年目のムナカタ古代フェスは特別回でした。
開催場所であるいせきんぐ宗像は、田熊石畑遺跡という弥生時代の遺跡です。
そのいせきんぐ宗像が公園として整備されて、10年という記念の年ということで、大きなステージが登場!古墳シンガーまりこふんさんのライブ&トーク、川筋太鼓の演奏、大抽選会など豪華な1日となりました。

ご来場いただいたみなさん、遠くから気にかけてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

その他、「#あなたのミュージアムはどこから」について(アーカイブでどうぞ)

本日の一曲目、いわい体操\(^o^)/

がちゃん
がちゃん

「いわい体操」を紹介します。この曲、歌っているのは私、がちゃんです。
作詞作曲にクレジットが入っているセキジンさんに、電車の中でかけられて歌うことが決定しました。あれは白羽の矢…いや、石で出来た矢かもしれない。石矢(セキヤ)???
(お向かいに座っている伊﨑館長がフフっと笑ってくださったので、満足)

それでは、聴いてください!

曲が見つからないハプニングを挟みつつ…

がちゃん
がちゃん

「いわい体操」これは磐井の乱1500年事業のひとつと聞いているのですが、さて、この磐井の乱1500年事業とは何なのか??!教えてくださる顧問のお二人を紹介します。

今回の顧問

岩戸山歴史文化交流館 館長 伊﨑 俊秋さん
八女市教育委員会 文化振興課 歴史文化交流館係 係長 原 正弘さん

いさき顧問
いさき顧問

こんにちは!

はら顧問
はら顧問

こんにちは!

いよいよ動き出した磐井の乱1500年事業について伺いました。

磐井の乱とは

いさき顧問
いさき顧問

奈良時代にできた歴史書「日本書記」に記述がのこっています。
(3年後という説もありますが、)527年に八女の豪族筑紫君磐井と継体大王との戦いが磐井の乱…なのですが…!!!

がちゃん
がちゃん

「磐井の乱」という呼び方に、意見があると???!

いさき顧問
いさき顧問

こちらから攻めて、王権にたいして刃向かった「乱」ではないと見る向きがあります。
磐井の乱ではなく磐井の戦いに呼称が変わっていくと良いと思っています。

日本史の教科書に必ず載っている「磐井の乱」
調査が進んでいることから、表記が変わっていくことを期待したいですね。

磐井の乱1500年事業について

はら顧問
はら顧問

北部九州最大の前方後円墳である岩戸山古墳を築いた筑紫君磐井。
その磐井が起こしたとされる「磐井の乱」から1500年の節目迎える令和9年に、

岩戸山古墳をはじめ、八女市の歴史文化遺産を知ってもらう事業を行います。

昨年(令和6年)には、ロゴマーク・キャラクター募集市民劇の脚本募集いわい体操の制作を行いました。 

キャラクターとして誕生した「こいわい」ちゃん。
岩戸山歴史文化交流館の前にある石像になった筑紫君磐井をまあるくデフォルメしたそうです。
お花とお口は、古墳の形、緑色は古墳と八女茶から。

今回、あみぐるみの姿になって、ラジオに参加してくれました。記事最後の記念写真をチェック!

がちゃん
がちゃん

こいわいちゃん、着ぐるみ期待しています。
そして、いわい体操もみんなで体をうごかしたいですね

はら顧問
はら顧問

がちゃんさんに歌っていただいた「いわい体操」は、現在youtube八女市公式チャンネルで見ていただくことができます。体操は…今から覚えます!!!

現在、2年後の節目の年に向けて、関連イベントの企画を行なっているところです。

がちゃん
がちゃん

たのしみすぎる磐井の乱1500年記念事業!!
期待しているみなさんからおたよりが届いています。

紹介したおたより

古墳ピクニックをしたい ハニハニハニーさん

別区に寝っ転がりたい ウサジンさん

ナイト古墳ツアー ソフト王子(熊本)

石人さんの凧を作って、継体大王軍と喧嘩凧 かうひい堂さん

別区でなにかしたい。そもそも、なにをしていた場所ですか?山盛り白ごはんさん(福岡県)

いさき顧問
いさき顧問

筑後国風土記に、イノシシを盗んだ盗人について裁判をしている光景が描かれています。

別区は、政治的な場所であり、祭祀的な場所ではないかと考えられます。

磐井フェス かんちゃん(八女市)

がちゃん
がちゃん

やりたい!!!(大声)

石人石馬を全部くわしく載せた図録作ってほしい 石靫さん(福岡市)

「磐井とは何か」連続講座(大人向け・子供向け)をやってほしい。 ネコノテ堂さん


ラジオ内では、伊﨑館長の専門や、岩戸山古墳との出会いについて聞くことができます!
高校生のころに、アレに出逢っていたんですね…(Youtubeへのあからさまな誘導)

九州の考古ニュース【6月】

那珂川市に文化財展示室開館!

めでたい!しかし、平日の9時から17時のみ開館というハードルの高さです。
那珂川市の中央公民館2階、入場無料です。ミリカローデンという施設にある図書館にも埴輪展示があるので、ぜひ見ていただきたいです。

九州歴史資料館の報告書、完売続出

「福岡県の装飾古墳 上下巻」に続き「筑紫君の多角的研究」も完売となりました。
SNSなどで告知されてから数日で…注目度の高さがわかります。手に入れた人、羨ましい!!!(在庫状況は変わる可能性があります。館に直接ご確認ください!)

その他、岩戸山歴史文化交流館のイベントを原さんに教えていただきました。

そろそろ終わりの時間が近づいてきました。
放送終了後、Xで#コダイのブカツラジオをつけて 放送後の裏話を投稿していきます。


それでは、部室の部屋を締めます。
伊﨑館長、原さん、ありがとうございました。
2年後の磐井の乱1500年記念事業に向けて、定期的にお越しくださいね!!


次回、7月4日金曜日 17:00 にお会いしましょう

アーカイブ_コダイのブカツラジオ#002(2025/06/06)

コダイのブカツラジオおたよりフォーム

みなさんのおたよりお待ちしています。

▶︎ラジオへのご意見・前回の感想

▶︎古墳巡り報告

▶︎博物館巡り報告

▶︎企画展いってきたよ報告

▶︎パーソナリティがちゃんへ伝えたいこと
▶︎考古イベント告知

▶︎ラジオに読んでほしい顧問(⚫︎⚫︎博物館の⚫︎⚫︎さん…◾️◾️古墳について詳しい人など)

などなど、コダイのブカツの部室でわいわい盛り上がりましょう。